SSブログ


1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

サイバーセキュリティのひみつ [社会]

まんがでインターネットの危険を解説。
小学5年生の百合子とトオル。百合子の兄で中学2年生のテツヤがサイ婆(おばあさん姿の妖精?)とシマフクロウのアルキメデスににインターネットの危険性を教わるというあらすじ。

インターネットが普及し始めて20年。便利な反面危険も増えている。


パスワードは家のカギと同じ、人に教えないし、友達や家族でも勝手に人のパスワードを破るのはいけない。また破られるような簡単なパスワードにしておくのもいけない。

日記や家族の写真、年賀状の宛名や友人のメアドなど、PCやスマホには個人情報がいっぱい。パスワードが破られれば、すべてみられてしまう。

やたらとスマホの無料アプリをインストールするのも危険。アドレス帳のメアドを盗まれることがある。信頼できるウェブサイト以外からはアプリをダウンロードしないこと。
一度もれた情報は取り返しがつかない。

パソコンへの侵入方法と対策
・ばれやすいパスワードで侵入→推測されにくい複雑なパスワードにする
・セキュリティホールから侵入→ソフトをアップグレードして最新にする、ウィルス対策ソフトをいれる
・メールに添付されたファイルやダウンロードしたファイルから侵入→ウィルス対策ソフトをいれる
・フィッシング詐欺→都合のよい話がかかれているウェブサイトやメールはあやしい、リンクをみたり返信したりしない。本物かよく確かめて。

企業などで使われるサイバー攻撃対策方法
IDS・・・侵入検知システムで24時間監視して通報するソフト。
IPS・・不審なものを自動的にブロックするソフト。

3人がサイバセキュリティを仕事としてやっている国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)を見学。
日本にきている膨大な不審な通信から日本の情報を守る組織
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
政府の内閣サイバーセキュリティセンター
警察庁のサイバーフォースセンター
防衛省のサイバー防衛隊
など

「情報モラル・セキュリティコンクール」「セキュリティ・キャンプ」などのイベント紹介。

SNSのいじめやいじわるについてもさらっとふれていた。

サイバーセキュリティのひみつは無償公開されています。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

[PR]絵本・児童書 ベストセラー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。